2025/04/30
5月4日は「しらすの日」です
5月はしらす漁が全盛となる旬の時期で、しらすの「し」を4と見立てて5月4日が「しらすの日」と制定されました。しらすの美味しさを多くの人に知ってもらうことを目的としています。また、この日は「みどりの日」で、森や山からの恵みが豊かな海をつくり、上質なしらすを育ててくれることへの感謝の意味も込められているそうです。
シラス(白子)とは、カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシ・イカナゴ・ウナギ・アユ・ニシンなど、体に色素がなく白い稚魚(生後1~2か月程度)の総称です。そのうち積極的に食用とされるのはイワシ(主にカタクチイワシ)の稚魚がほとんどです。これを塩ゆでにして天日などで干したものは「しらす干し」「ちりめんじゃこ」などと呼ばれています。ちりめんじゃこは関西では「上乾(じょうぼし)ちりめん」と呼ばれることもあります。現在では「生しらす」として生食されることも増えてきました。また、「釜揚げしらす」「たたみいわし」など様々な形で食されています。しらすには「タンパク質」や「カルシウム」・「ビタミンD」などの栄養素が豊富に含まれていて、日本の食文化に深く根ざした食材として親しまれています。
管理栄養士の「キリさんと菊ちゃん」の『ぱぱっと野菜レシピ』
その365ピーマンのレンジ蒸し
2人分
エネルギー29kcal 食塩0.6g(いずれも1人分) | |
ピーマン | 4個 |
ちりめんじゃこ | 大さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
《作り方》
-
- ピーマンは食べやすく切る。
- 耐熱容器に材料をすべて入れてふんわりラップをして、レンジ500Wで3分加熱したら出来上がり♪
オリーブ油はサラダ油やごま油でも美味しく出来ます♪
その366水菜の海苔サラダ
2人分
エネルギー46kcal 食塩0.9g(いずれも1人分) | |
水菜 | 1/2束 |
ちりめんじゃこ | 大さじ2 |
海苔 | 1/2枚 |
オリーブ油 | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
《作り方》
- 水菜を食べやすい長さに切る。海苔はちぎる。
- 1.とすべての材料をあえて出来上がり♪
じゃこの代わりに鰹節や塩昆布などでも美味しく出来ます♪